- 故橋本循立命館大学名誉教授の妻橋本ゑんが、東アジアの学術文化研究の発展を願う故人の遺志を受け継いで、平成元年12月21日に財団法人橋本循記念会を発足した。
- 以来、25年間に亘り、主に「蘆北賞」授与による優れた学術研究表彰と東アジア諸国からの留学生に対する奨学金給付を中心に事業を継続。2015年以降、公益法人制度改革3法施行によって一般財団法人へと移行し、現在理事6名、監事2名、評議員11名にて、一部定款を変更し、助成対象を拡大した活動を行っている。
- 理事長
- 橋本ゑん
- 常務理事
- 小西清茂
- 理 事
- 橋本悦夫、樫尾勇一郎、白川靜、谷岡武雄、清水凱夫、川嶋滋弘、尾崎雄一郎
- 監 事
- 岡本幹也、尾﨑敬則
笹田友三郎、井上六平、岩見宣春、斉藤武、須知雄造、相馬俊臣、寺田富三郎、西村明、西村清次、
美馬輝三、蜂須賀弘久、内田昌一、嘉ノ海和男、河北喜十郎、三浦竹泉、狩野直禎、西村七兵衛、
芳村弘道、岩城秀夫、樫尾勇治、興膳宏、西村義行、川合康三、萩原正樹、加藤哲夫、中西健治、
道坂昭廣、和田行弘、木津祐子、岡本豊洋、松本保宣、佐野剛一、山村政弘、長澤正範
- 目 的
- この法人は、京都府内の大学又は大学院に在学する中国等東アジア諸国よりの留学生に対する助成を行い、有為な人材の育成を図り、併せて中国文化に関する研究の支援を行い、もって京都府における文化・学術の振興に寄与することを目的とする。
- 事 業
- この法人は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)京都府内の大学又は大学院に在学する中国等東アジア諸国よりの留学生に対する奨学金の支給
(2)中国文化の調査・研究並びに推進に対する助成
(3)中国文学に関する貴重資料の複製・出版
(4)周年記念行事に対する企画・助成
(5)その他この法人の目的を達成するために必要な事業
橋本ゑん 逝去年月日 平成16年12月9日